山岳遭難

ニュースで 80歳の男性が 南アルプスで滑落して死亡 なんて聞くと 愚かだなと感じる 
 70歳とか80歳で 3000m級の山に登る 私は やめるべきだと思う 若いころから山行してたかもしれないが それが過信を生む 遭難すれば 多くの人に迷惑をかける 年相応の山に登るべきだと考える

 また 高齢者に限らず 登山に無知な者が SNSで観たからと 登ってくる者もいて 革靴で登る者もいるというから驚く

 遭難者のうち  道迷い 30% ・ 転倒 20% ・ 滑落 17% (2024年警視庁調査)

 2024年度の山岳遭難者は 約3400人 その内 死者・行方不明者は 約300人という 今月13日は スポーツの日 自分の現在の力を過信せずに 運動しよう 

Follow me!

国勢調査のCMが流れている 松平健さんがでているが 

 徳川吉宗なら 事業と仕事の記入のしかた・書き方の例
 
 名称)江戸幕府
 事業)第8代将軍
 内容)江戸幕府の統治