H2Aロケット最終号機 打ち上げ成功
宇宙には夢がある 日本のロケット発射を見るたびにワクワクする 少年のころ STAR TREK 日本題は 宇宙大作戦 だった 夢中で観ていた 宇宙にあこがれる気持ちは スタートレックの影響がある
オープニング映像の初めに、カーク船長が任務の目的を語る この時 スタートレックのテーマ曲が流れる
宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である。そこには人類の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは人類最初の試みとして5年間の調査飛行に飛び立った、宇宙船U.S.S.エンタープライズ号の驚異に満ちた物語である
日本での上記の様に訳されている
Space: the final frontier. These are the voyages of the starship Enterprise. Its five-year mission: to explore strange new worlds, to seek out new life and new civilizations, to boldly go where no man has gone before. ウィキペディア(Wikipedia)から引用
とにかくかっこよかった U.S.S.エンタープライズ号のスタイルが奇抜だった カーク船長はもちろんだが ミスタースポックは常に冷静な判断をくだし ナビゲーターのミスターカトウ も魅力的だった
ワープ や 転送 はすでに存在していると思えた
確か 夏休みの期間には 午前中に集中して放送していたような記憶がある 少年は 何を差し置いても見入っていた
いまでも スタートレックのテーマソングは ふとした時に流れてくる 日本の宇宙への挑戦 ワクワクドキドキさせてくれ
国勢調査のCMが流れている 松平健さんがでているが
徳川吉宗なら 事業と仕事の記入のしかた・書き方の例
名称)江戸幕府
事業)第8代将軍
内容)江戸幕府の統治