ヴィニール

「ヴィニールというのはどう考えてもエイリアン的な物質だ」。谷川俊太郎さんは昭和期のエッセーにそんなことを書きとめた。

日本経済新聞2025年8月26日付の 春秋 でこんな社説を読み ぞっとした そのエッセイを読んでみたいと考えて ネットで検索するがサーチできなかったが
 
 続いて 社説の文章は 木や金属が朽ちるのと違い不死なのだ、と。「どんなにきたなくなっても、原形をとどめているのを見るとぞっとする」ここでいうヴィニールをプラスチックに置き換えても可能だと記してあった 

 確かにそうだ 数百年単位で自然界に残る マイクロプラスチックは 人間や動物に取り込まれ 脳内にも蓄積されると聞くと 恐ろしい

 余談だが Alien という映画が大ヒットして エイリアンというと 人類を脅かす宇宙人 異星人 みたいなイメージになったが 
 本来の意味は 異質の 外国人 が主であるところ この映画でイメージが悪くなったので それまで 空港で入国などを示すために Alien と記載されていたものが 違う表現に替えられたと聞いたことがある

 ヴィニール や プラスチック 道路に落ちているところを目にしたらできる限り拾ってきた 特に 山道に捨てられているキャンディーの小さな袋などは 必ず拾っている 
 私にできることは 焼却処分 にいくようにゴミ出しすること プラスチックは リサイクルにだすことだ
 
 街中のある リサイクルボックスに行くと 多くの方が プラスチック や 段ボール アルミニウム缶 などをリサイクルボックスに搬入している リサイクル意識の高い人々がいることに安心する
 
 しかし 問題は この意識のない人がいることだ ポイ捨てをする人はいるのが事実 この人達こそ ルールを知らないエイリアンだ 

Follow me!

国勢調査のCMが流れている 松平健さんがでているが 

 徳川吉宗なら 事業と仕事の記入のしかた・書き方の例
 
 名称)江戸幕府
 事業)第8代将軍
 内容)江戸幕府の統治    

前の記事

青空食堂

次の記事

楽しい