タイムレコーダー
タイムレコーダー 厚めの紙で作られたタイムカード 1日から15日までが表面 16日から31日までが裏面に印刷されていた 前面についた時計をみながら打刻 退社時の打刻は正規の退社時刻をフライングしなように気を付けなければならない
時計もアナログからデジタルへ変化した ダダッ ジュジュっと あの打刻されるときの音は気持ちよかった
管理する側は 月末に集計するが 必ずルーズな社員がいて 毎月決まって 打刻ミスがある その都度確認が必要になる 根気が要る作業だ この作業で ルールを守らない人間がいる そして いくら注意しても変わることがないのだと知ったものだ
タイムレコーダーも進化して スマート カードをかざすと おはようございます お疲れ様でした と返事が返ってくる
さまざまな管理システムがある その一つに キング オブ タイム また 大袈裟なネーミングと思ったが これ 勤怠 キンタイとかけてあるのかと気づいた 遅かったのは私だけか
国勢調査のCMが流れている 松平健さんがでているが
徳川吉宗なら 事業と仕事の記入のしかた・書き方の例
名称)江戸幕府
事業)第8代将軍
内容)江戸幕府の統治