健康診断
先ほど 健康診断を受けた 健康診断もスマートだ 問診票もあらかじめ ☑マークを記入して提出 その場でシートは読み込まれて 問診を受ける タブレット端末上で確認される ストレスが少ない
心電図 横になり 計測器を着けられると そのデータば自動的に入力されタブレット端末上に表れる ドクターが胸に聴診器をあてると これも自動入力されるというスマートさだ
血液検査 これは いつになっても嫌
身長・体重 私の順番の前に 車椅子利用の受診者 付き添いの方がいる さて測定へ 身長・体重測定器は一体化しているから この上に乗る必要がある 介助の方が車椅子から下ろして 台にのせる 自身では足をあげることはできない 健康診断会場のスタッフもヘルプにきた
計測が終わり 台を降りたが 身長の計測に不備があったようで 再度3人がかりで台に乗せた 一回目は 身長測定の際に 介助の方の支えにより正確な身長測定ができなかったようだ
脚が不自由なんだから 多少の誤差はいいんじゃないと 内心思う しかし 健康診断の制度上 不都合が生じないように測る必要があるんだろうね 大変だ 心電図の際 横たわった状態で 身長計測したらいいんじゃない
30分程度で終了 結果は2~3週間後に届くという いかがなものか
会場では さまざまな出来事が 高齢の男性が 携帯や財布を入れたバッグがないと言いだした スタッフが2名対応している スタッフの一人が 携帯に電話してみましょうか
電話に出たのは 奥様 男性が健康診断受診時 バッグをあずかり 待合室でまってたのだ 灯台下暗し モノが紛失の際には 冷静になるべきだね