てんもう かいかい そにして もらさず

セブンイレブンのコーヒーメーカーが、新しくなった。カップを置くだけで、サイズ、コーヒーの種類、ホットかアイスかを判断する。

私が思うに、従来のマシーンでは、ホットコーヒーのレギュラーサイズのカップをレジで購入して、ラージサイズを選択したり、カフェオーレのスイッチを押すとういうような不正を働く者がいて、事件や事故が発生。その対策の一つであると。

万引きなどの犯罪行為は、店の経営にも大きく影響する。

「天網恢恢疎にして漏らさず」

「てんんもうかいかいそにしてもらさず」と読む。
老子のことばだから、高校生の時に学んだんだろう。初めて聞いたとき、 言葉のテンポの良さ と 自分を戒める によい言葉であると感じたものだ。

意味は、「天が張る網は広くて大きく、目が粗いように見えるが、悪人を漏らさずにとらえる」、つまり「悪事を行えば必ず捕らえられ、天罰をこうむる。善は必ず栄え、悪は必ず滅びる」(「老子」七三章から)

Follow me!

国勢調査のCMが流れている 松平健さんがでているが 

 徳川吉宗なら 事業と仕事の記入のしかた・書き方の例
 
 名称)江戸幕府
 事業)第8代将軍
 内容)江戸幕府の統治    

前の記事

台風一過

次の記事

朝倉 水車