29 年金
わたしには65歳という年齢が近づいてきた。そこで、年金を繰り上げ需給するか。繰り下げるか迷っている。
年金の繰り下げ受給とは、老齢基礎年金や老齢厚生年金を65歳で受け取らず、66歳以降に受け取る制度だ。
それぞれのメリットはこうだ。繰り下げ受給すれば、増額した年金を受け取れる点だ。繰り上げれば、早期に年金の受給が始まる。
しかし、それぞれデメリットがある。繰り下げ受給を選択した場合に、年金以外で生活費を確保できるか。そもそも長生きできるかという寿命は誰にもわからない。繰り上げ需給だと需給できる年金が減額される。
こうしている間にも年はとっていく。ネットを見ても繰り下げ受給か繰り上げ受給がで意見が大きく分かれる。
決断しなければならない。冷静に立ち止まって考えよう。その前に健康であれば、選択に余裕ができる。ジムに通うことを決めた。
国勢調査のCMが流れている 松平健さんがでているが
徳川吉宗なら 事業と仕事の記入のしかた・書き方の例
名称)江戸幕府
事業)第8代将軍
内容)江戸幕府の統治